top of page

防災支援ユニット Preparedness Support Unit

防災支援ユニットは、自治体・地域住民・企業との協働により、平時からの防災力向上を図る部隊である。制度設計と現場実装を両輪で推進し、持続可能な地域防災モデルの構築を支援する。

主な役割

  • 自治体との連携による地域防災訓練の企画・運営

  • 空域インフラ(場外離発着場・無人機等)を活用した支援体制の整備

  • 自治体・地域団体向けの防災教育および教育教材の企画

  • 官民連携による支援物資供給体制の制度設計と実装支援

  • 地域の防災力を高めるための協働体制の構築と評価

実施一覧

令和7年9月 愛媛県総合防災訓練での搬送訓練実施

災害時を想定した救助犬・ハンドラーのヘリコプター搬送訓練

令和6年8月 空域活用防災訓練「南砺市」実施

災害時における民間ヘリコプターを活用した防災訓練

令和4年5月 包括連携協定に基づく空域活用実証事業

宇和島市包括連携協定に基づく防災・災害対策の取り組み

令和3年10月 空域を活用した自治体実証実験

愛媛県宇和島市と「観光×防災」飛行実証実験を実施

令和3年4月 空域を活用した自治体実証実験

兵庫県神河町と「観光×防災」飛行実証実験を実施

令和 2 年 12月 「ヘリコプター×ドローン」飛行実証実験

ヘリコプターの利活用可能性の検証

令和 2 年 10 月 ドローンによる山岳遭難捜索オペレーター訓練実施

会員制捜索サービスオペレーター訓練 実施

令和2年5月 災害対応におけるヘリとドローンの併用可能性に関する研究

慶應義塾大学 SFC 武田圭史研究室×国際災害対策支援機構

令和2年4月 慶應義塾大学 SFC 武田圭史研究室×国際災害対策支援機構 共同研究

災害対応におけるヘリとドローンの併用可能性に関する研究

令和2年 12月 「ヘリコプター×AI」飛行実証実験

ヘリコプターの利活用可能性の検証

令和2年 11 月 ヘリによる山岳遭難捜索オペレーター体験実施

ヘリコプターによる山岳遭難捜索オペレーターの育成

令和2年9月 災害対策技術革新共同研究

COCOHELIを活用したヘリコプターとドローンでの遭難捜索デモを実施

令和2年7月 愛知産業大学伊藤庸一郎研究室×国際災害対策支援機構 共同研究

災害時対応システムへのAIの活用

​©2025 FIDC.pro

bottom of page